ブログ
11.122016
今日のランチ~東かがわ市引田 かめびし茶屋~
今日は東かがわ市湊の”YORKS様”へパソコン出張修理のため、朝7時に会社を出発~
10時過ぎに作業を終えたので、YORKSから車で15分の”かめびし”へ。
知る人ぞ知る、東かがわ市の老舗醤油のかめびしさんです。
宝暦三年(1753)の創業以来、250年以上にわたり醤油造りひとすじの老舗です。
鮮やかな赤の外壁や門扉が妙にしっくりきます。かっこいい~
以前から、かめびしの醤油を使ったうどんを食べてみたかったのと、
2年前からスタートしたという、石窯で焼く本格ピザ(醤油ベース)を求めてやってきました!
まず店内に入って目に飛び込んだものが。。。↓
故障中のペッパーくん。。。でもちゃんとお店の腰巻をしてます。
奥に見えるカウンターには、様々な醤油の味見ができるスペースが。チョコもあります。
いよいようどんの注文に。
4種類のうどんの中から、今日は
“もろみうどん”と”選べる醤油うどん”
をチョイスしました。
奥のイートコーナーで待つこと5分。
(天井には14代目当主が嫁入りの際に乗って来たという籠が展示されてます)
いよいようどんが運ばれてきました~↓はい、どーん
そしてもうひとつ↓はい、どーん
まず上のもろみうどん。
実はこれが一番食べたかったのですが、
醤油を絞る前のもろみ(3年熟成したもの)を直接うどんに乗っけています。
カツオだしにもろみをしっかり溶いて頂きます。
お出汁が真っ黒になって、一見辛そうに見えるのですが、
食べてみると全然そんなこともなく、むしろ旨味!?がしっかり伝わってくる一品でした。
個人的にはクセになる味で、次もこれを注文したいと思うほど美味しかったです。
次に選べる醤油うどん。
こちらは二番目に食べたかったうどんです。
揚げたてアツアツのうどんの上に、好きなかめびし醤油をかけて頂きます。
“濃口のだし醤油”と”3年醸造醤油”
●濃口だし醤油は、しっかりした味わい。
●3年醸造醤油は、黒く、濃厚で、ぼてっとした辛そうな見た目とは裏腹に、
ぜんぜん辛くない。旨味がドカンっとくる感じです。
どちらも他では決して味わえないレアなおうどんですね。
そして土日限定の”石窯醤油ピザ”も一緒に頂くことにしました~!
2015年12月放送の、”満天 青空レストラン”で、宮川大輔・コロチキによって紹介されました。
1年間、京都の有名ピザ職人の元で修行された従業員の方が作ってくれます。
そして完成したピザがこちら↓はいどーん
まず生地全体に薄く3年醸造醤油を塗っているので、とっても和風テイスト。
とにかくめちゃくちゃ美味しい~!!!
さらに今日はサービスで、醤油をフリーズドライしたものをお好みで振りかけて頂きました。
トッピングの釜揚げしらすは、かめびしのすぐ近くの漁港で水揚げされたばかりの新鮮なもの。
鶏肉は豆麹にじっくり漬け込んだ手の込んだもの。
どちらの味もこれまで味わったことのない、上品で非常にレベルの高いピザ、という印象でした。
今日は幸運にも、まだ客足が少なめだったのでうどんもピザもゆっくり頂けました。
皆さんもかめびしは超おススメです。
高松から車で約1時間かけて行く価値アリです。ぜひお試しあれ~
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。